マリオカートの実況動画を作っていて突然ロングキラーをテーマにしたくなってしまったので、急遽撮り溜めておいた動画を後回しにして新規で収録をするというめんどくさい事をしてしまった。けど中々面白い動画になったのではないかと思う。
今回はそんなロングキラーの使い方について解説しようと思う。記事の最後にあるロングキラー場所一覧と併せて読んでほしい
ロングキラーとは
ロングキラーとはロングキラーである。それ以上はない。
と言ってしまってはブログの意味がないんやけどその名の通り
通常のキラーより長く継続するキラーの事をロングキラーと呼んでいる。公式名称ではない。
ちなみに通常は8秒持続。ロングキラーにすると10秒~12秒のキラーを放つ事ができる。
なぜロングキラーになるのか?
キラーは一定条件を満たすと解除される。
- 8秒経過する
- 一定人数を抜かす(12人部屋だと5人)
- 一位になる
では逆に解除されない条件というのもある。それが下記。
- 急カーブ
- 障害物があるルート
- 走りにくい道(滑る道等)
これが全部じゃないから分かり次第書き加えるんやけど要は走りにくい所では解除されないという仕様を利用しているだけである。別にチートではなく単なる裏技。
ロングキラーの意味
一位が保証されるわけではないが上手くいけば上位陣に入れるのは間違いないだろう。その他にも
- サンダーの影響を受けない
- 地形の影響を受けない
- 走りにくい道を丸々カットできる
等のメリットがたくさん存在する。動画内では惜しくも一位は取れていないが、どちらも二位、三位と上位陣に食い込んでいる。ロングキラーを活用していけばマリオカートが更に面白くなるのは間違いないだろう。