ステッカーチューンはどこの国でもやってると思うが、たまたまInstagramで流れてきたLEDステッカーが気になったのと、12/28日のイベントが近いという事で購入に踏切った。
どうせステッカーを貼るなら光った方が良いっていう安直な考え。
イベントについては下記
さて、今回買ったのは
JDVOOTD 小型電光掲示板
よくある専用アプリと連動させて電光版に好きな文字やイラストを表示させるっていうモノなんやけど、
この時の俺はまだ全然コイツの魅力に気づいていなかった。
配線。USB長くて調整しやすい
さていざ届いたので配線。
結論から言うとめっちゃ綺麗で明るい。
しかもめっちゃUSB長い。
長いから位置調整がしやすい。アルファードとかクソデカミニバンじゃない限り大体余裕。
余分なコードはシート裏や床裏に隠せばOK。
貼り付けてみる。
場所もこれまためっちゃ迷ったんやけど無難に横窓にした。
窓越しだから最初は見えにくいと思ってたけど全然見える。むしろ窓越しじゃないと少し眩しいくらい。
専用アプリには既にテンプレートが何十種類もあって
バラエティに事欠かない。可愛いものから車を意識したモノまであったり、トレンドを抑えてる感じがした。
勿論自分の好きなテキストを打つこともできる。
拡張性は意外と高くてテキストの色変更、外枠フレームや文字のスライド速度まで調節可能。正直こだわりは強い方なので嬉しい。
あと限界はあるけど画像を読み込まる事ができる点が熱い。
この機能を最初から知ってれば失敗を恐れずもう少し大きい電光版を買ってたのに…!
と思うばかりである。
俺が買ったサイズは17×7cmやから、スマホと同じくらいのサイズ。クソ小さい。
やから表現出来る限界値が低い。
27cmを買えば良かったと後悔してるけど失敗は大事やから、次買う時は27cmモノを買ってリアウインドウにでも貼り付けたいと思っている。
動いている様子はこんな感じ。
とまあLEDステッカーを遂に貼り付けてしまったかと。走り屋というよりかはVIPスタイルになってしまったな。と言いたいところやけど正直LEDステッカー舐めてた。
これ一つで愛車にワンポイント付け加えられるのは正直ありがたいし、付ける場所にもよるけど自分の個性主張にも繋がるから
カスタム好きとしては持ってても損はしないといったところ。