初めてミーティングに参加したのは確か2022年やからもう二年前の話になる。
小規模な集まりだったし、ロータリー車が中心のミーティングだったからソアラで行くのは気が引けたんやけど、なんだかんだ主催の方に良くしてもらいとても楽しかったのを覚えている。
その楽しさを思い出すという訳では無いけど
色んなイベントを見てきた中で俺も車の集まりを開いてみようかと思い、
2024/12/28 20:00〜22:00
スーパービバホーム 大阪ドームシティさんの屋上駐車場で、オールジャンルミーティングを開く。
https://maps.app.goo.gl/AeeVAP1USYTXGuj1A
まさかの大阪市内。
ちゃんと許可を取れば一応合法的にカーミーティングを開くことが出来るから、
実際やってみた中で気づいた交渉のコツ、やり方、集客の仕方を書いていきたい。
【無許可ミーティングは後も先もデメリットでしかない】
前述の通りこのミーティングはちゃんと場所に許可を取った合法的ミーティング。
ストリート文化は下手にひけらかさずひっそり行うのが通って知ってるし、そこに俺は秘密基地的な魅力を感じてきたんやけど
ミーティングは一種のお祭りと認定してるからコソコソする意味が無い。
実際SNSで、
「車の集まりします!場所はDMで教えます!」
とかコソコソやるより、
「車の集まりします。場所は◯◯駐車場。許可取ってます」
って書ける方が大々的に宣伝できるし、バリかっこいいに決まってる。多分人もそっちの方が来る。
無許可ミーティングは大々的に宣伝すればするほど下手したらアンチが湧く。
イベントを拡散して欲しいけど拡散されすぎも良くないという、ただでさえ人が来ない個人イベントとしては意味不明なループに陥るし最悪スポットが潰れる。
そんな悲劇に俺は待ったをかけるべく企業絡みじゃない一個人が開く合法的ミーティングの先駆者として、今回実施した事をここに遺すので
無許可ミーティング勢はぜひ着いてきて欲しい。
【全ては電話1本で解決できる】
まずミーティングを開きたいと思ったなら、場所に1本電話する。
いや電話するにしても公的スペースを一個人が借りられるわけないだろいい加減にしろ!
と言われるかもしれないが、意外と公的スペースの受付陣営は個人からの依頼も相談されることが多いらしく、ポイントを抑えれば少なくとも話は円滑に進む。
【基本断られる前提。話は具体的に】
電話をかける前に、考え方を変える必要があって
「断られる前提。場所は数打ちゃ当たる」
で進める。いわゆるダメ元。
ではその考え方になった所でいざスマホを手に取って
管理場所に電話をかけるんやけど、それで意識するのが下記6点。
・本来の施設利用ではない事への謝罪と前置き
・本題 ◯月◯日に車の集まりを開きたい
・その為にスペースを一部借りたい
・企業絡みではなく、自分とその友人の個人的な集まり(参加台数も言えると良し)
・勿論駐車料金や使用料、条件があるのであれば従った上行いたい。
・責任者にお伝えして欲しい
この6点を俺は何より意識して話した。
お仕事の関係上、企業として場所を拝借する電話もするが、体感企業より個人として応対した時の方が話が早い。
といっても俺がビバホームを借りれたのは、ご厚意9割なんやけど残り一割は、その前に5箇所もの公的スペースに開催を断られた故の知恵があったから。
やっぱり挑戦は大事。失敗から学ぶものは成功より多い。
これを繰り返して電話するだけして欲しい。
住んでる県内の最低5箇所は声かけるべき。
道の駅、クソ広駐車場、施設の立体駐車場……
可能性は全然ある。
もし運良く場所を借りれたら、次は集客になる。
【SNSが集客最強。合法をひけらかす】
人は良くも悪くもマイノリティに注目する。
ミーティング=「基本無許可で行う」
というイメージが定着してる今だからこそ
「合法的にミーティングをします」
という言葉の安心感と衝撃はとてつもないはずだ。
それが企業絡みではなくめちゃくちゃ個人的ミーティングなのだから尚面白い。
なら使うものは何か。SNSしかないだろう。
コツは、他の知り合いにも宣伝してもらう事。
主催者側だけが宣伝してると俺だけが盛り上がってるように見えて無様でならない。
なので、参加予定の人達に投稿やポスターを拡散してもらった。SNS全盛の時代でも人伝の力は薄まっちゃいない。
だからと言って主催が静かなのも癪なので、必ず2日に1回はイベントの告知を再掲する。継続も大事。
オススメは出来ないけど俺はそれだけに留まらずInstagramのフォロワー全員のDMに一斉送信をかけた。
とんだ迷惑なのは承知だが、280人中10人くらいが
快く宣伝担当を承けてくれたのだから期待に応えるしかない。
【あとがき】
ビバホームの総務には本当に感謝。ありがとうございます。このスポット、大切に守ります。
あとがきやからこそ書くんやけど、近年のスポットは本当に潰れてきてる。
断られた5箇所のうちの1個は過去に合法ミーティングを開けた場所やったんやけど、今となってはそういうイベントは一切断ってるそうだ。
スポットを生かすも殺すも俺たち次第。
ならできる限りスポットを守って、車界隈の盛り上がりに貢献…という建前でみんなでどんちゃん騒ぎをしたいと思う。
やれる事はやってると思うので、28日以降に結果報告をする予定。新たな学びがあることを祈るのみ。